【オールスポーツより:当日の写真公開! 】2022.11.16
こんにちは!オールスポーツコミュニティです。
参加者のみなさまお待たせいたしました!
第6回甲州アルプスオートルートチャレンジの写真を公開しました!
↓写真閲覧はこちらからどうぞ♪↓
http://allsports.jp/event/01099630.html
※お写真注文期限は2023年1月11日(水)までです。
写真とともに大会を振り返ってくださいね!(^^)
━━━━━━━━━━━━
【お問い合わせ先】
株式会社フォトクリエイト 電 話: 050-1743-5272
[受付時間]…平日10:00~17:00
E-mail: support@photocreate.co.jp
━━━━━━━━━━━━
【大会結果】2022.11.9
第6回大会の結果を掲載しました。
【忘れ物・紛失物】2022.11.9
第6回大会での忘れ物・紛失物を掲載しました。
ご自身の物で送付(着払い)を希望される方は、次の必要事項を電子メール(kousyu20171119@gmail.com)でご連絡ください。
【必要事項】
物品番号:
氏 名:
郵便番号:
住 所:
電話番号:
【大会速報】2022.11.6
大会が始まりました。
選手の速報が次のURLから確認出来ます。
https://systemway.jp/22kosyu/
ぜひ、選手を応援していただけたらと思います。
【シャトルバスのご案内】2022.11.2
塩山駅と大会会場のシャトルバスを運行します。
無料です。ご利用ください。
【出店のご案内】2022.10.25(随時更新)
大会会場での出店のご案内です。ぜひご利用ください。
1.物販
・RunarxRunning Company 5日(土) 13時から17時 ※6日(日)状況により対応(未定)
・NATHANMc David 5日(土) 13時から17時 ※6日(日)状況により対応(未定)
・HOKA ONEONE 5日(土) 13時から17時 ※6日(日)状況により対応(未定)
・メダリスト 5日(土) 13時から17時 ※6日(日)状況により対応(未定)
・聖整体院 5日(土) 13時から17時 ※6日(日)状況により対応(未定)
・ニューハレ 5日(土) 13時から17時 ※6日(日)状況により対応(未定)
・ハンガーノック 5日(土) 13時から17時
・戸田酒販(お土産用ワイン) 6日(日) 12時から18時 ※5日(土)は販売しません
・MONTURA(出店を取りやめになりました。ご注意ください。)
2.マルシェ(キッチンカー)
・らずべりーカフェ(クレープとドリンク) 6日(日)10時から17時
・ハリネズミとぼく(中華丼など) 6日(日)11時から21時
・モリタファーム(スムージー) 6日(日)13時から16時
・FUJIドネルケバブ(ケバブ) 6日(日)11時30分から(食材が無くなり次第終了)
重要【競技説明動画】2022.10.25
競技説明(YouTube)をご視聴ください。
・2022年10月30日(日)21:00開始
https://www.youtube.com/watch?v=BoX8i0VVAws
【ココヘリレンタル申込を延長しました】2022.10.24
甲州アルプスHRCココヘリレンタル申込(再延長) https://peatix.com/event/3397445
第6回大会オートルート、リリールート、マロニエルート、クレーシャ108の必携品となりますココヘリをお持ちでない方で、レンタル申込み期限内にお申し込みができなかった方からのお問い合わせが多数寄せられております。概算ですがまだ200名ほどいらっしゃるようです。
お申し込みの受付を再度延長しますので、お持ちでない方はこちらでお申し込みをいただくか、ココヘリに会員登録をしていただくかをお選びください。
受付時にココヘリの電波受信テストを行います。
その際、お持ちでない方、または故障により電波発信が確認できない機器をお持ちの方は、スタートを切ることができない場合がございます。必ずご準備いただきますようお願いいたします。
日本屈指の山岳縦走コースであり、ご参加される選手の皆様の安全と、有事の際の迅速な対応をさせていただくために必要となるギアの1つとなります。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
大会実行委員長
小川 壮太
【参加案内(ハガキ)の郵送について】2022.10.23
第6回 甲州アルプスオートルートチャレンジにご参加の選手に参加ハガキを郵送しました。
10月29日(土)までにハガキが届かない方は、大会事務局まで電子メールでご連絡下さい。
連絡先 電子メールアドレス:kousyu20171119@gmail.com
※参加案内(ハガキ)についてのお問い合わせの場合は必ず電子メールでお願いいたします。
【第6回大会 関門タイム】2022.10.12
甲州アルプスオートルートチャレンジ 各カテゴリーの関門タイムを公開します。オートルート、リリールートはそれぞれ制限時間が1時間延び、21時が制限時間となりました。マロニエルートは、深沢峠エイドの関門タイムが30分延長されています。制限時間は20時で例年通りとなります。
クレーシャ108は、16時までに2周目へ出発していただきます。
⚪︎リスタートまでの手順
フィニッシュライン通過→ゼッケンチェック☑︎→ドロップバッグ受け取り→選手控テント🚹🚺にて出発準備→ドロップバッグ預ける→16時までにリスタート
※クレーシャ108にご参加の方は、16時リスタートができなくてもオートルートと同じ関門タイムをクリアしてフィニッシュすればオートルート完走あつかいとなり、ITRAポイントも獲得できます(ただし、オートルートおよびクレーシャ108の着順はつきません)。あきらめずにフィニッシュを目指してください!
オート(4:00スタート)
CP1:上日川峠(9:00関門)
CP2:湯ノ沢峠(関門なし・計測のみ)
CP3:大和自然学校(15:00関門)
CP4:深沢峠(17:30関門)
CP5:マロニエ(19:30関門)
Finish(21:00制限時間)
リリー(6:00スタート)
CP1:上日川(11:00関門)
CP7:すずらん(15:30関門)
CP4:深沢峠(17:30関門)
CP5:マロニエ(19:30関門)
Finish(21:00制限時間)
マロニエ(9:00スタート)
CP4:深沢峠(14:00関門)
CP5:マロニエ(17:00関門)
Finish(20時制限時間)
クレーシャ(4:00スタート)
CP1:上日川峠
CP2:湯ノ沢峠(関門なし・計測のみ)
CP3:大和自然学校
CP4①:深沢峠
CP5①:マロニエ
CP6:会場(ゲート通過後、16時までにリスタート)
CP4②:深沢峠(19:00関門)
CP5②:マロニエ(20:30関門)
Finish(22:00制限時間)
【ココヘリレンタルのお申し込み】2022.9.5
8/31で終了しておりますが、お申し込みをし忘れた方、またリリールート・マロニエルートのエントリー延長(9/9まで)期間にお申し込みをご希望の方のために下記URLよりお申し込みができるようご案内しております↓
第6回甲州アルプスHRCココヘリレンタル(申込延長) https://peatix.com/event/3346890
お早目のお手続きをよろしくお願いいたします。
【宿泊のご案内】2022.7.5
富士急トラベルから宿泊のお申込みが可能になりました。
次のサイトからお申込みください。
☟
https://www.fujikyu-travel.co.jp/event/free/kousyu_challenge.html
【ココヘリレンタルお申込 開始】
第6回甲州アルプスオートルートチャレンジの
⚪︎クレーシャ108
⚪︎オートルート
⚪︎リリールート
⚪︎マロニエルート
にご参加の方は、会員制捜索ヘリサービス『ココヘリ』の発信機が必携となります。
お持ちでない方は、ココヘリ入会後にお手元に届く発信機をご持参いただくか、大会当日のみの利用が可能なレンタル機を携行していただきます。
レンタル代は1,100円となります。お申し込みは下記URLよりお願いいたします。
https://peatix.com/event/3346890
【宿泊のご予約につきまして】2022.6.6
富士急トラベル様による11月5日(土 前泊)、11月6日(日 後泊)のご予約および大会会場までのシャトルバス(宿泊をご予約の方のみ)のご予約の受付を準備しております。
7月初旬より大会HPにてご案内を開始します。甲州市内、山梨市、笛吹市の宿泊施設をおさえております。
本年度は、オートルートおよびクレーシャ108は原則前日受付のみとさせていただきます。スタート時間も朝4時と早く、最高到達標高も2000mを越えるため、前日はしっかりと体を休めてご準備ください。
実行委員長
小川壮太
【より速く、より強く、より高い目標に向かって!】2022.5.30
第6回大会では、選手育成・活動支援を目的に各カテゴリの上位入賞者へ、以下のとおり賞金をお渡しすることに決定いたしました。
もちろんベテラン勢に獲得していただいても問題なし!長く競技を続けてきた選手の大変さは、実行委員長である小川壮太は痛いほどに分かります!賞金で甲州市のおいしいものをたくさん召し上がっていただき、英気を養っていただければと思います。
(1)クレーシャ108(オート+マロニエ)約100km
男性1位:100,000円
女性1位:100,000円
男性2位: 50,000円
女性2位: 50,000円
男性3位: 30,000円
女性3位: 30,000円
(2)オートルートチャレンジ約67km(一般)
男性1位:10,000円
女性1位:10,000円
(3)リリールートチャレンジ約52km(一般)
男性1位:10,000円
女性1位:10,000円
(4)マロニエルートチャレンジ約33km(一般)
男性1位:10,000円
女性1位:10,000円
冷え切ってしまったスポーツ界ですが、あとはもう上がるしかない!山岳スポーツを盛り上げていきましょう。
2022年第6回大会は、11月6日(日)の開催を目指して準備を始めております。
本年度のエントリーは2022年5月30月(月)20時開始です。
皆様のご声援、お力添えをよろしくお願いいたします。
【第6回大会の特色】
★ペーサー導入!
オートルートの40km地点、大和自然学校よりペーサーを帯同できます。
クレーシャ108も同様で、さらに2ループ目でペーサー交代も可能です。
★新カテゴリー発表!
新たなカテゴリー【クレーシャ108】爆誕っ!
サンスクリット語で「煩悩」を意味するクレーシャ。
108つの煩悩を1歩ずつ浄化していってください。
オートルート+マロニエルートの2ループレースです。
1ループ目を12時間以内、2ループ目を5時間以内で完走となります。
この偉大なチャレンジに挑む選手(50名程度を予定)をお待ちしております。
【参考】前回大会と同じカテゴリー
オートルートチャレンジ67km(250名)
リリールートチャレンジ55km(250名)
マロニエルートチャレンジ33km(250名)
★ドロップバッグ使用可!
詳細は追って掲載します。
【エントリー時の注意事項】
★ココヘリについて
6回大会もココヘリは必携品となります。ココヘリは、大会当日までにご購入またはレンタルをし、受付時にご提示いただきます。
ココヘリをすでにお持ちの方は、お申し込み時に登録番号をご入力ください。これからご購入またはレンタルされる方は、大会当日までにご準備いただきます。大会受付にてご提示いただきます。
**ココヘリ入会のご案内:割引あり***
第6回大会にご参加の皆様は、ココヘリの入会金が1,000円OFFになります。
この機会にぜひご入会ください。
https://hitococo.com/form/cocoheli_trail01/
★優先エントリーについて
第5回大会でボランティアとして活動された方が対象になります。6月上旬にご案内を電子メールで送付いたします。
2022年5月30日(月)20時からRUNNETよりエントリーを受けます。
このアイコンをクリックすると申込画面に進みます。
甲州市ふるさと納税エントリーはこのアイコンをクリックすると、甲州市ふるさと納税申込サイトに接続します。
マラソン・ロードレースと同様、競技運営上の予期せぬ事態やレース中の事故も発生することがあります。新型コロナウィルス感染拡大に伴う各種イベントの開催自粛を決断する団体もまだまだあります。大会の運営においては行政や警察、周辺住民等各所との調整、ランナーの安全確保のための細心の注意が必要であり、山岳スポーツで起こりうるリスクにきちんと対応できる組織作りが不可欠です。本大会事務局では、大会要項・規約と併せ、山岳縦走競技会の安全・安心な運営に必要と考えられるガイドラインを作成し、より楽しく安全に大会を運営できるよう取り組んでまいります。
甲州アルプスオートルートチャレンジ 2022
第6回大会の大会運営スタッフを募集いたします。
選手もスタッフも「より楽しく安全に」。今年も皆様のお力添えをいただきながら、甲州アルプス踏破を目指すアスリートをサポートしていきます。
それぞれの目標に向かってひた進むチャレンジャーを支えてくださるスタッフが1人でも多く集まってくださることを願っております。ご協力をよろしくお願いいたします。
実行委員長 小川壮太
【後援】
甲州市
甲州市教育委員会
【運営協力】
甲州大菩薩ネルチャークラブ
【協賛】
募集中
ロゴをクリックすると協賛先のHP等を参照できます。ぜひご覧ください。